※当サイトは広告収入によって運営しております。Googleアドセンス、Amazonアフィリエイトプログラム及び楽天アフィリエイトプログラムに参加しております。

子供への接し方

動画での勉強ってどうなの?【小学生/中学生】

 女の子 動画 勉強

 こんにちは。

 現役の塾教室長兼講師のトトです。

 講師歴は10年になります。

 

 さて、今回は流行りだしている「動画での勉強」についてです。

 10年ほど前は「え?動画見るの?それ勉強になるの?」という風潮でしたが、現在では多くの塾でも導入され、その効率の良い勉強スタイルが注目されています。

 また新型感染症による、自宅待機期間の延長にともない、その需要や興味は高まっているようですね。

 私の教室でも授業動画を取り入れています。

 私自身が解説しているオリジナル動画もあります。

 いろんな会社の授業動画を見てきた、また授業動画自体を作成している私が動画での勉強について思う事をご案内します。

動画 勉強

step
動画での勉強は管理が必要

step
神授業動画を見ても点数が上がらない理由

step
効果的な動画授業の使い方

家庭学習,勉強,できないをできるに

 

①動画での勉強は管理が必要

 動画での勉強がオンラインの場合、いつでもどこでも見られるし、巻き戻したり早送りする事もできます。つまり自分のペースで勉強ができます。

 さらには気になった単元だけピックアップして学習できるのでとても復習効率も高いです。

 ただしこれは講師側の意見です。

 もちろん自分で勉強できる子はこれらを上手く使用し効率よくどんどん勉強します。でもそういう子って、紙ベースの学習でも十分足りますよね。つまりできる子にとっては効果的な勉強なのです。

 そもそも勉強する癖のない子は、授業動画自体見ません。多くの高校で「スタディサプリ」が推奨されているようですが、僕の塾生に聞いたところ、ほとんど見ていないです。勉強する癖がついた子や、受験間近の子は見ているようですが、それでも少ないですね。

 中学生となると、なおさらエンタメ系のYoutuberを見る事に時間を割くはずです(笑)

 いつ何をどのくらい見るのか、しっかり管理し、実行する必要があるという事ですね。

 ここはお母様がお子様と相談してどのように活用するのか、その計画を一緒に考えてあげて下さい。

 まずはざっくりとで結構です。月曜日は数学、火曜日に英語…といった具合です。毎日見る癖をつけることが第一歩ですから。そうすれば毎日、見たか見ていないかの確認だけで済むので。

復習ならテストまでにどれをいつ見るのか、ざっくり考えてあげて下さい。

 口頭での確認だけでなくノートも丁寧に書けているか確認してあげて下さいね。

 書けていたらよく頑張ったね!明日も頑張ろう!と褒める事を忘れずに!

ココがポイント

定期的に見る癖をつける

 

②神授業動画を見ても点数が上がらない理由

 さて、管理して授業動画を見させたとして、その結果は…。
 おそらくほとんどが思ったほど効果がないでしょう。

 それは授業動画自体が悪いわけではないのです。まぁピンキリかもしれませんが、いわゆる神授業動画は、講師側から見ると確かにすっきりまとまっていてわかりやすいものがほとんどです。

 ではなぜ効果がでないのでしょうか。

 その原因は、見ただけで満足して「できた」気になっているからです。

 勉強はインプットとともにアウトプットもセットで行わないと、その知識は使い物になりません。

 単に学校の授業前に予習なら見るだけでも良いのですが、復習となると必ず演習が必要です。

 できればその動画が使用教材も指定していると演習もしやすいと思いますが、ほとんどの場合指定されていないので、自学自習に慣れていない生徒は本人任せで進めるのは難しいかもしれません。

 学校の副教材で配布されている問題集で結構です。それをすぐにやったかどうかを確認してあげて下さい。遅くても次の日には演習を行うよう促してください。

 できたらもちろん褒めて、明日も頑張ろう!と励ましてください!

 間違いだらけでも怒らないように!

 間違いだらけの場合は、一緒に見るか、

もう一度見てもらうか、学校の先生に聞きに行かせるか、

予習で見ていた場合は「学校の授業でこの問題が出てきたらしっかり聞いてみよう!」

と声掛けをしてあげて下さい。

 

 とにかく「神授業を見た後は紙演習を!(笑)」

ココがポイント

神授業後は紙演習!

 

③効果的な授業動画の使い方

 授業動画を効果的に使用するときの注意点を箇条書きでまとめました。追加で重要だと感じた事も入れています。

効果的な動画授業の使い方

・授業動画を学校の授業の予習で使うなら、毎日見る癖をつける事が重要です。

・復習で使うなら見た後の演習時間を必ず設ける事。

・定期テスト前に苦手な教科だけ一気見。(もちろん演習も)

・動画サービスは一つに絞る(同じ教科で先生がバラバラだと教え方や伝え方が変わるため)

 

まとめ

家庭学習,できる,わかった

 いかがでしたでしょうか。動画での勉強は電子黒板や教育用のPCツールの発達のおかげで昔と比べるととても効果的に使用できるようになりました。

 ただ気軽に使える反面、気軽にやらなくもなります。どれだけ効果的で便利なものであっても、効果が出るように使わなくては意味がありません。

 今回のまとめは1点だけです。

ポイントまとめ

  • 動画での勉強を家庭学習に取り入れるときは
    動画視聴予定管理と神授業後の紙演習!

 

以上です。

 

子供への接し方
テスト,時間配分,勉強,時間,管理

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2025/1/14

時間を意識した勉強がなぜ必要なのか【集中力とテストでの時間配分】

  自宅でお子様に勉強させる際に、基本事項や、問題を解くための方法などをしっかり確認させる事はとても重要です。 ただし「時間を意識する」という事も大変重要です。 普段の勉強の中で「時間」を意識する事がなぜ重要なのか、についてお話ししていきたいと思います。 step1「速く解く」には「慣れる」から! step2暗記や確認学習にも「時間管理」を step3「使いやすいタイマー」の使用を   1.「速く解く」には「慣れる」から! 基本の理解や、問題を間違えたときにしっかり考察する事はとても重 ...

続きを読む

簡単,楽々

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/8

受験にはスキャンが必須!/スマホで簡単プリント管理術【Adobe Scan】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   お子様の家庭学習や塾での学習を通して、プリントや問題集をデータで残すという事を行っている、もしくはしたいなぁと考えている保護者様多いかと思います。 その際に、「プリントや問題集をスキャンする」という事がありますが、あぁもっと簡単にならないかなぁと思っている方も多いでしょう。 塾講師も、資料の取り扱いに非常に苦労します。 特に個別塾の場合は、各生徒がおこなう学習がそれぞれ異なりますし、テスト前になると生徒の声に迅速に対 ...

続きを読む

質問,小学生,中学生

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/6

先生への質問のさせ方【事前準備が重要!】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   「うちの子、なかなか自分から塾の先生に質問できない…。」 という保護者様、多いかと思います。 小学生、中学生からすると、「先生」に対して自分から声をかけるというのは、大人が考えている以上に難しい事なのかもしれません。   そこで今回は、僕が実際に質問されて思った、 「こんな風にしてくれていると、口下手でも質問内容がわかりやすい方法」 についてお話ししていきます。   「先生あのね…」 塾の先生はと ...

続きを読む

救命救急士

子供への接し方

2020/11/26

救命救急士になった女の子の話し(夢は突然現れる)

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   みなさん、お子さんに何をやりたいのか早く見つけろ! と言っていませんか? まぁなかなか難しいですよね。 今日は、突然夢が目の前に現れた!そんな女子生徒の話しをさせていただこうと思います。   ちょっと変わった!?中学3年生の女の子 春を迎える少し前、塾では丁度春期講習を募集している時期。 一人の中学3年生の女の子のお母様から塾案内の面談希望のお電話が。 「受験用の生徒かぁ…。」といつもと変りなく初回の面談を ...

続きを読む

わかった

子供への接し方

2020/11/17

どこがいい!? 個別塾のタイプと選び方【小学生・中学生】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   今回は個別塾の使い方についてお話しさせていただきます。 僕も個別塾を経営している観点から体験談も交えてお話ししていきます。 かなり長い内容になるので、目次の中から気になる事から読んでいただいて構いません。 手っ取り早く選び方だけ読みたい方は、目次の「3」からお読みください!   1.個別塾の大きな特徴と実体 一般的に個別塾といっても、名称は様々です。 主に「個別指導塾」と名がついたものが多いのですが、「個別 ...

続きを読む

「子供への接し方」一覧

 

 

Twitterもやってます!

この記事が参考になったという方は、是非Twitterのフォローをお願いします。

Twitterではブログ以外での情報も配信しています。

フォローしてくれると激しく喜びます!

ツイートしてくれる方は以下のアイコンをクリックしてください!是非!

-子供への接し方

Copyright© カテガクブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.