子供への接し方

【間違いを褒める 感謝する】子供が勉強をするようになるために必要な事

こんにちは。

現役の塾教室長兼講師のトトです。

講師歴は10年になります。

 

学校や塾では勉強を教えますが、やはり家庭学習を行っている子ほど学習したことが定着します。

宿題をやっていても、自主的に机に向かう子の方がその効果は高いです。

やはりどんな状況でも家庭学習は子供が学習する上でとても重要になります。

頭ではわかっていても、なかなか実行できない。

 

悩ましい問題です。

 

今日は家庭学習をするようになるために必要な事として、僕が実行している事をお話しします。

僕が実行している事は、

 

「間違いを褒める」という事です。

 

間違えたのに褒める?

疑問に思う方も多いでしょう。

間違いを褒めることについて3点でお話しします。

 

step
子供は間違う事を悪だと思っている

step
間違いを褒めて、感謝する

step
できるまでやり直す努力を認める

子供は間違う事を悪だと思っている

子供が質問してきて、「こうでしょ!」と教えると、「ごめんなさい…。」と言われた事ありませんか。

叱るつもりではなかったのに、

 

「…ごめんなさい。」

 

塾でも勉強ができないといって入塾してくる生徒のほとんどがこれです。

子供は、親や大人から好かれたいと思っているので、なんとなく「NG」を感じ取ると、親や大人を「がっかりさせた」⇒「自分はダメだ」と思う傾向にあります。

そうではない子もいますが、勉強ができない子のほとんどが「間違う=悪」と思い込んでいます。

自分はダメだと思った瞬間、全てをシャットダウンしてしまいます。

何を言っても響かず、「わかった?」「うん」のやりとりも親の自己満足だけに終わってしまいがちです。

こう書くと「そうじゃないよ!」と可哀想に感じると思います。

ですが、知らないうちにそう感じさせる教え方、叱り方になっている事もあるかもしれません。

 

ではどうすれば、子供のシャットダウンを防げるのでしょうか。

 

 

間違いを褒めて、感謝する

勉強は間違いを受け入れることから始まります。

いくら知識を詰めても、実践を通して間違えて学ぶのが最も効果的です。

仕事でもそうですよね。座学も大切ですが、実行しないと身に付かないですよね。

 

ここからが重要です。

子供の間違いを褒めましょう。

 

ただ「いいよー!次頑張ろう!」では子供に見透かされます。

例えば

「しっかり間違っている事を×にして偉いね。何が間違っているかわかりやすいよ!ありがとう!」

「じゃあどこが間違ってるか一緒に見ようか!」

といった具合です。

 

子供は褒められると、これでいいんだ!と思います。

人は感謝されると、またやろう!と思います。

間違う怖さに立ち向かった勇気を褒めて、しっかり報告してくれたことに感謝する。

これが重要です。

ココがポイント

間違う勇気を褒めて、報告に感謝。

これで子供の「間違う=悪」のシャットダウンがなくなり、次のステップに進む事ができます。

間違いを褒める 家庭学習 勉強するようになる

できるまでやり直す努力を認める。

子供のシャットダウンがなくなった後は、やり直しです。

どこがおかしいのか必ず考えさせてください。

計算なら最初からやり直しをさせる、暗記不足なら暗記のし直しなど。

ここで重要なのは子供が正解する事がゴールではありません

何度もやり直しをする事はとても疲れる事です。

よく頑張った事を認める事がゴールです。

30分〜60分ほどやり直させて、考え直させて、

ある程度のところで、「どう?疲れたんじゃない?よく頑張ってるね!」と努力を認めてあげてください。

そうすると「これわからないんだ…」と聞いてくるでしょう。

これも褒めてください。

「わからない事を自分から聞くなんて偉いね!嬉しいな!どれどれ…」

といった具合でとりあえず問題を一緒に見てあげてください。

わかれば教えれば良いですし、

わからなければ、学校の先生か塾の先生に聞くように促してください。

ここで、わからないときに恥ずかしがらずに、正直に子供に言ってください。でもバカにされるかもしれないなぁという気持ちも正直ありますよね。

そんな時は「ごめんね。上手な教え方ができないな。これは学校の先生に聞こうか。」と付箋でも貼ってあげてください。

大切なのは一緒に考え、補助的な事をした(ここでは付箋を貼る事)という事です。

誰かに聞けば必ず何か返ってくるんだ、聞くって自分にとって必ずプラスになるんだ、と感じさせる事が大切です。

 

ココがポイント

やり直しや聞くことが有益な事だと感じさせる。

 

まとめ

家庭学習,できる,わかった

いかがでしょうか。

難しい問題の解き方を1つ暗記させるよりはるかに重要です。

これはとてもかかるように感じます。

しかし、自発的な勉強の癖がつけば、その成長や吸収力は加速度的に大きくなります。

僕の塾でも入塾時はここに時間を割きます。受験生である中学3年生でもそうです。

できれば低学年のうちに行うことが良いですね、

勉強は目先のテストがゴールではありません、

テストはあくまで通過点です。

目先の点数に囚われず、まずは成長のきっかけである「間違い」を思いっきり褒めてみませんか?

 

では今回のポイントのまとめです。

ポイントまとめ

  • 子供は間違う事を悪だと思っている
  • 間違いを褒めて、感謝する
  • できるまでやり直す努力を認める

 

子供への接し方
テスト,時間配分,勉強,時間,管理

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2022/5/19

時間を意識した勉強がなぜ必要なのか【集中力とテストでの時間配分】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   自宅でお子様に勉強させる際に、基本事項や、問題を解くための方法などをしっかり確認させる事はとても重要です。 ただし「時間を意識する」という事も大変重要です。 普段の勉強の中で「時間」を意識する事がなぜ重要なのか、についてお話ししていきたいと思います。 step1「速く解く」には「慣れる」から! step2暗記や確認学習にも「時間管理」を step3「使いやすいタイマー」の使用を   目次1.「速く解く」には ...

続きを読む

簡単,楽々

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/8

受験にはスキャンが必須!/スマホで簡単プリント管理術【Adobe Scan】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   お子様の家庭学習や塾での学習を通して、プリントや問題集をデータで残すという事を行っている、もしくはしたいなぁと考えている保護者様多いかと思います。 その際に、「プリントや問題集をスキャンする」という事がありますが、あぁもっと簡単にならないかなぁと思っている方も多いでしょう。 塾講師も、資料の取り扱いに非常に苦労します。 特に個別塾の場合は、各生徒がおこなう学習がそれぞれ異なりますし、テスト前になると生徒の声に迅速に対 ...

続きを読む

質問,小学生,中学生

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/6

先生への質問のさせ方【事前準備が重要!】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   「うちの子、なかなか自分から塾の先生に質問できない…。」 という保護者様、多いかと思います。 小学生、中学生からすると、「先生」に対して自分から声をかけるというのは、大人が考えている以上に難しい事なのかもしれません。   そこで今回は、僕が実際に質問されて思った、 「こんな風にしてくれていると、口下手でも質問内容がわかりやすい方法」 についてお話ししていきます。   目次「先生あのね…」自分なりの ...

続きを読む

救命救急士

子供への接し方

2020/11/26

救命救急士になった女の子の話し(夢は突然現れる)

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   みなさん、お子さんに何をやりたいのか早く見つけろ! と言っていませんか? まぁなかなか難しいですよね。 今日は、突然夢が目の前に現れた!そんな女子生徒の話しをさせていただこうと思います。   目次ちょっと変わった!?中学3年生の女の子鑑識に憧れていわゆる優等生っぽいが…高校受験までの努力、そして合格へ。大学受験-挫折と挑戦の日々の始まり再会した彼女、小説家に変貌!?大学受験の壁、挫折の繰り返し受験直前に進路 ...

続きを読む

わかった

子供への接し方

2020/11/17

どこがいい!? 個別塾のタイプと選び方【小学生・中学生】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   今回は個別塾の使い方についてお話しさせていただきます。 僕も個別塾を経営している観点から体験談も交えてお話ししていきます。 かなり長い内容になるので、目次の中から気になる事から読んでいただいて構いません。 手っ取り早く選び方だけ読みたい方は、目次の「3」からお読みください!   目次1.個別塾の大きな特徴と実体2.個別塾にもタイプがある運営母体別大手企業個人塾得意分野別補習型個別進学型(高偏差値用)受講スタ ...

続きを読む

「子供への接し方」一覧

 

 

Twitterもやってます!

この記事が参考になったという方は、是非Twitterのフォローをお願いします。

Twitterではブログ以外での情報も配信しています。

フォローしてくれると激しく喜びます!

ツイートしてくれる方は以下のアイコンをクリックしてください!是非!

-子供への接し方

Copyright© カテガクブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.