子供への接し方

【勉強しない理由】頭が悪い子、勉強ができない子はいない【小学生/中学生】

親子で家庭学習

こんにちは。

現役の塾教室長、兼講師のトトです。

講師歴は10年になります。

 

ネットの記事でも、勉強の仕方や勉強ができない子の特徴などたくさんあります。

「繰り返し復習させる」、とか「毎日コツコツやる」、などそういった誰でも知っていることではなくて、もっと根本的なことをお話ししていきたいと思います。

特に家庭学習となると親と子供との関係がとても重要になります。

どうしても「子供が勉強とどう向き合うか」に注意しがちですが、指導する側(親)の意識改革がとても重要です。

 

ポイントはたった3点です。

では最後までお付き合いお願いします。

 

10年講師を続けてきた僕から結論を申し上げると、

「頭が悪い子、勉強ができない子はいない」

です。

正確に言うと、

「学校の勉強において頭が悪い子は存在しない。」

ですが。

なぜそう言えるのか、じゃあ何が悪くて点数が取れないのか、について、僕の経験から以下の3点でご説明します。

 

step
「頭が良い・悪い」ではない、「やってきたか、やっていないか」

step
「まずは勉強の仕方に時間をかける」

step
「いきなりは無理。時間がかかることを理解してあげる」

家庭学習,勉強,できないをできるに 

 

①「頭が良い・悪い」ではない、「やってきたか、やっていないか」

 いわゆる「できる子」は、必ず過去に一生懸命勉強に取り組んだ経験があります。わかりやすいのは中学受験経験者ですね。

 中学受験者はかなりの勉強量を行います。その過程で勉強する癖や自分なりの勉強の仕方を身につけます。。

 それに対していわゆる「できない子」は、自分なりの勉強の仕方や続け方を知らないだけです。

 ここがポイントです。

 知らない子に、「とにかく問題集をやりなさい」といってもただ答えを写しておしまい。という事がとにかく多いのです。

 だって知らないから。

 仕事でもそうですよね。全くパソコンの知識がない人に、いきなりやれ、と言っても無理な話です。

 知らなければ、勉強の仕方を教えなければ先に進めません。

ココがポイント

頭が悪い、勉強ができないのではなく、「知らないだけ」

 

 

②「まずは勉強の仕方に時間をかける」

 というわけで勉強の仕方を教えればよいわけですが、ここで多くの人はテスト範囲や、難しい問題の「解き方」を教えます。

 それは間違いです。もちろんそういった場面もあるでしょうが、それを優先してはいけません。

 じゃあ何を教えればいいのか、簡単な事です。

 例えば整理して考える事が苦手な子の場合は、ノートを丁寧に書かせるだけです。字のバランスや誤字脱字などをチェックするだけです。それに時間をかけます。

 このチェックだけならそんなに時間もかからないですよね。やり直しも書き直しだけなので、勉強ができない子でも一人で行う事ができます。

 ただこれだけです。できることから机に向かう時間を増やします。

 (細かい確認方法や見方に関してはケースバイケースですので、別途記事にします。)

ココがポイント

解き方・演習量ではなく、「勉強の仕方」から

 

 

③「時間がかかることを理解し、褒めてあげる」

 とても重要な事です。

 初心者は慣れるまでに時間がかかります。

 対大人だとそれを理解してあげられても、対自分の子供となるとイライラしますよね。

 でも子供にとってはそれが当たり前なのですから、親がイライラしても子供にプラスになる事は一つもありません。やり直しが必要なら根気よく何度も何度もやらせてみてください。

 そして、前回より少しでも良くなっていれば必ず褒めてください。

 ノートの場合だと、誤字脱字がなければ褒めて、バランスよく書けるようになれば褒めます。

 できた事を見逃さないでください。続ければ必ず良くなります。難しいことではないので。

ココがポイント

「時間がかかることを理解」し、「できた事に気づき褒める」

 


まとめ

家庭学習,できる,わかった

 どうですか、今の話しの中に頭が良い・悪いが影響しているでしょうか。

 時間はかかりますが、過去に根気よくこれらを続け、中学1年生入塾当時数学40点台の生徒が、中学3年生では90点台、そして高校生では100点を取るまでになりました。

 やればできます。それはみんなわかっている事。でも「知らないからできない、ということを理解している人が少ない」という事です。

 今回は根本的なお話しなので、できるだけ簡潔に書きました。具体的な方法や手法は別途記事にしますね。

 繰り返しますが、「頭が悪い子、勉強ができない子はいません」

ポイントまとめ

  • 頭が悪い、勉強ができないのではなく、「知らないだけ」
  • 解き方・演習量ではなく、「勉強の仕方」から
  • 時間がかかることを理解」し、「できた事に気づき褒める」

勉強は大人になってもしなければなりません。

焦らず長い目でお子様の成長をサポートしていきましょう!

 

子供への接し方
テスト,時間配分,勉強,時間,管理

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2022/5/19

時間を意識した勉強がなぜ必要なのか【集中力とテストでの時間配分】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   自宅でお子様に勉強させる際に、基本事項や、問題を解くための方法などをしっかり確認させる事はとても重要です。 ただし「時間を意識する」という事も大変重要です。 普段の勉強の中で「時間」を意識する事がなぜ重要なのか、についてお話ししていきたいと思います。 step1「速く解く」には「慣れる」から! step2暗記や確認学習にも「時間管理」を step3「使いやすいタイマー」の使用を   目次1.「速く解く」には ...

続きを読む

簡単,楽々

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/8

受験にはスキャンが必須!/スマホで簡単プリント管理術【Adobe Scan】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   お子様の家庭学習や塾での学習を通して、プリントや問題集をデータで残すという事を行っている、もしくはしたいなぁと考えている保護者様多いかと思います。 その際に、「プリントや問題集をスキャンする」という事がありますが、あぁもっと簡単にならないかなぁと思っている方も多いでしょう。 塾講師も、資料の取り扱いに非常に苦労します。 特に個別塾の場合は、各生徒がおこなう学習がそれぞれ異なりますし、テスト前になると生徒の声に迅速に対 ...

続きを読む

質問,小学生,中学生

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/6

先生への質問のさせ方【事前準備が重要!】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   「うちの子、なかなか自分から塾の先生に質問できない…。」 という保護者様、多いかと思います。 小学生、中学生からすると、「先生」に対して自分から声をかけるというのは、大人が考えている以上に難しい事なのかもしれません。   そこで今回は、僕が実際に質問されて思った、 「こんな風にしてくれていると、口下手でも質問内容がわかりやすい方法」 についてお話ししていきます。   目次「先生あのね…」自分なりの ...

続きを読む

救命救急士

子供への接し方

2020/11/26

救命救急士になった女の子の話し(夢は突然現れる)

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   みなさん、お子さんに何をやりたいのか早く見つけろ! と言っていませんか? まぁなかなか難しいですよね。 今日は、突然夢が目の前に現れた!そんな女子生徒の話しをさせていただこうと思います。   目次ちょっと変わった!?中学3年生の女の子鑑識に憧れていわゆる優等生っぽいが…高校受験までの努力、そして合格へ。大学受験-挫折と挑戦の日々の始まり再会した彼女、小説家に変貌!?大学受験の壁、挫折の繰り返し受験直前に進路 ...

続きを読む

わかった

子供への接し方

2020/11/17

どこがいい!? 個別塾のタイプと選び方【小学生・中学生】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   今回は個別塾の使い方についてお話しさせていただきます。 僕も個別塾を経営している観点から体験談も交えてお話ししていきます。 かなり長い内容になるので、目次の中から気になる事から読んでいただいて構いません。 手っ取り早く選び方だけ読みたい方は、目次の「3」からお読みください!   目次1.個別塾の大きな特徴と実体2.個別塾にもタイプがある運営母体別大手企業個人塾得意分野別補習型個別進学型(高偏差値用)受講スタ ...

続きを読む

「子供への接し方」一覧

 

 

 

Twitterもやってます!

この記事が参考になったという方は、是非Twitterのフォローをお願いします。

Twitterではブログ以外での情報も配信しています。

フォローしてくれると激しく喜びます!

ツイートしてくれる方は以下のアイコンをクリックしてください!是非!

-子供への接し方

Copyright© カテガクブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.