こんにちは。
現役の塾教室長兼講師のトトです。
講師歴は10年になります。
さて、今回は流行りだしている「動画での勉強」についてです。
10年ほど前は「え?動画見るの?それ勉強になるの?」という風潮でしたが、現在では多くの塾でも導入され、その効率の良い勉強スタイルが注目されています。
また新型感染症による、自宅待機期間の延長にともない、その需要や興味は高まっているようですね。
私の教室でも授業動画を取り入れています。
私自身が解説しているオリジナル動画もあります。
いろんな会社の授業動画を見てきた、また授業動画自体を作成している私が動画での勉強について思う事をご案内します。
step
1動画での勉強は管理が必要
step
2神授業動画を見ても点数が上がらない理由
step
3効果的な動画授業の使い方
①動画での勉強は管理が必要
動画での勉強がオンラインの場合、いつでもどこでも見られるし、巻き戻したり早送りする事もできます。つまり自分のペースで勉強ができます。
さらには気になった単元だけピックアップして学習できるのでとても復習効率も高いです。
ただしこれは講師側の意見です。
もちろん自分で勉強できる子はこれらを上手く使用し効率よくどんどん勉強します。でもそういう子って、紙ベースの学習でも十分足りますよね。つまりできる子にとっては効果的な勉強なのです。
そもそも勉強する癖のない子は、授業動画自体見ません。多くの高校で「スタディサプリ」が推奨されているようですが、僕の塾生に聞いたところ、ほとんど見ていないです。勉強する癖がついた子や、受験間近の子は見ているようですが、それでも少ないですね。
中学生となると、なおさらエンタメ系のYoutuberを見る事に時間を割くはずです(笑)
いつ何をどのくらい見るのか、しっかり管理し、実行する必要があるという事ですね。
ここはお母様がお子様と相談してどのように活用するのか、その計画を一緒に考えてあげて下さい。
まずはざっくりとで結構です。月曜日は数学、火曜日に英語…といった具合です。毎日見る癖をつけることが第一歩ですから。そうすれば毎日、見たか見ていないかの確認だけで済むので。
復習ならテストまでにどれをいつ見るのか、ざっくり考えてあげて下さい。
口頭での確認だけでなくノートも丁寧に書けているか確認してあげて下さいね。
書けていたらよく頑張ったね!明日も頑張ろう!と褒める事を忘れずに!
ココがポイント
定期的に見る癖をつける
②神授業動画を見ても点数が上がらない理由
さて、管理して授業動画を見させたとして、その結果は…。
おそらくほとんどが思ったほど効果がないでしょう。
それは授業動画自体が悪いわけではないのです。まぁピンキリかもしれませんが、いわゆる神授業動画は、講師側から見ると確かにすっきりまとまっていてわかりやすいものがほとんどです。
ではなぜ効果がでないのでしょうか。
その原因は、見ただけで満足して「できた」気になっているからです。
勉強はインプットとともにアウトプットもセットで行わないと、その知識は使い物になりません。
単に学校の授業前に予習なら見るだけでも良いのですが、復習となると必ず演習が必要です。
できればその動画が使用教材も指定していると演習もしやすいと思いますが、ほとんどの場合指定されていないので、自学自習に慣れていない生徒は本人任せで進めるのは難しいかもしれません。
学校の副教材で配布されている問題集で結構です。それをすぐにやったかどうかを確認してあげて下さい。遅くても次の日には演習を行うよう促してください。
できたらもちろん褒めて、明日も頑張ろう!と励ましてください!
間違いだらけでも怒らないように!
間違いだらけの場合は、一緒に見るか、
もう一度見てもらうか、学校の先生に聞きに行かせるか、
予習で見ていた場合は「学校の授業でこの問題が出てきたらしっかり聞いてみよう!」
と声掛けをしてあげて下さい。
とにかく「神授業を見た後は紙演習を!(笑)」
ココがポイント
神授業後は紙演習!
③効果的な授業動画の使い方
授業動画を効果的に使用するときの注意点を箇条書きでまとめました。追加で重要だと感じた事も入れています。
効果的な動画授業の使い方
・授業動画を学校の授業の予習で使うなら、毎日見る癖をつける事が重要です。
・復習で使うなら見た後の演習時間を必ず設ける事。
・定期テスト前に苦手な教科だけ一気見。(もちろん演習も)
・動画サービスは一つに絞る(同じ教科で先生がバラバラだと教え方や伝え方が変わるため)
まとめ
いかがでしたでしょうか。動画での勉強は電子黒板や教育用のPCツールの発達のおかげで昔と比べるととても効果的に使用できるようになりました。
ただ気軽に使える反面、気軽にやらなくもなります。どれだけ効果的で便利なものであっても、効果が出るように使わなくては意味がありません。
今回のまとめは1点だけです。
ポイントまとめ
- 動画での勉強を家庭学習に取り入れるときは
動画視聴予定管理と神授業後の紙演習!
以上です。