英語

チェックリスト付き/ 意外と難しい ヘボン式ローマ字(訓令式との違い)【英文法学習のための準備学習②】

ローマ字 家庭学習

 

こんにちは。

現役の塾教室長兼講師のトトです。

講師歴は10年以上になります。

 

【英文法学習のための準備学習】
の第2回目です!

 

さて今回は「ヘボン式ローマ字」についてです。

ローマ字?英語の定期テストや高校入試、大学入試でそんなに必要なの?

と思う方が多いでしょう。

 

実はとても重要です。

最近は自由英作と言って、自分の考えを英文で書かせる問題が増えています。

中学生の定期テストでも英作問題で、せっかく文法もバッチリ使えた英文を書けても「ローマ字のつづりが違う」だけで×になります。

さらにこれからの大学入試では「自分の考え」や「論説」を書く機会が多くなります。

加えて英語の問題は「日本の文化」をテーマとする事も多いのです。

つまり日本特有のモノを記述する事が多くなります。

そうなると「ローマ字」が重要になってきますよね。

 

特に!現在小学生のお子様は要注意です!

英語が教科化されましたし、早いうちからロー文字についてしっかり知っておく必要があります。

ご家庭で聞かれる機会も増えるでしょう!

今回はローマ字についてのお話しと子供がよく間違う「ヘボン式ローマ字」についてお話しします。

 

step
ローマ字には「訓令式」と「ヘボン式」の2つがある


step
英語科で使用される「ヘボン式」について


step
「違いがある事」の認識が重要


step
ここを確認!よく間違うヘボン式ローマ字

では、一つ一つ見ていきましょう!

1.ローマ字には「訓令式」と「ヘボン式」の2つがある。

保護者の方でPCやスマホのフリック入力で、

「し」を「si」、「ち」を「ti」と打っている方がいるかと思います。

それ「訓令式ローマ字」です。

「ヘボン式ローマ字」ではありません。

 

ヘボン式ローマ字では

「し」は「shi」、「ち」は「chi」です。

は?何が違うの?

日本語入力できてるからそれでいいじゃん!

そう、その通りなんです!

ですが、英語科の授業、テストの中では「ヘボン式ローマ字を使うように」とされていて、「訓令式ローマ字」を使用すると×にされます。

ココがポイント

ローマ字には「訓令式」と「ヘボン式」の2つがある

2.英語科で使用される「ヘボン式」について

さて、「訓令式」と「ヘボン式」って何が違うのでしょうか。

細かい歴史や文化背景についてはググって下さい。

簡潔に言うと、

ポイント

「訓令式」…日本人視点の日本語発音表記

「ヘボン式」…欧米人視点の日本語発音表記

こんな感じで捉えるとイメージしやすいかと思います。

 

小学校の国語でもローマ字習いますよね。

そのときは「訓令式」で習います。

日本語の勉強ですからね。訓令式なのは納得。

その後、中学校の英語では「ヘボン式」。

確かにしっかりした英語の学習だから欧米人視点の「ヘボン式」。まぁ…納得。

整理
・小学生⇒「訓令式」
・中学生⇒「ヘボン式」

これややこしくないですか?

 

これが中学英語でローマ字をミスしてしまう原因の一つなんです!

 

おそらく間違えている子供の中でも、

「あんれ~?小学校で完璧に覚えたのに違うの~?」

となんとなく不思議に感じている子もいるでしょう。

でも、ヘボン式ローマ字をやる期間って、中学1年の中間テストまでなんですよねー。

だから、よくわからなくても大して文法の勉強には差し支えがないし、本人もよくわからないまま時間が過ぎていきます…。

 

で、正直どちらで書いても外国の方は読んでくれます。

しかも「訓令式ローマ字」は国際的にも認められているローマ字なので、訓令式でも問題ないのです。

しかし、日本で使用されている地名などの表記は全て「ヘボン式」になっています。

このことからか、英語科の中でも「ヘボン式を使わないと×」というよくわからないルールになっています。

ただし、「どちらもある」という事自体は知っておく必要はあると思いますよ。

外国人の友達がヘボン式で表記したときにわかるようにしておかないといけませんからね。

あくまでテストで✖にするのはどうかなぁという感じです。

 

とにかく、現在では英語科では「ヘボン式」と決まっているのでヘボン式でかけるようになることが必須です。

ココがポイント

英語では「ヘボン式」じゃないと✖

 

3.なぜ「ヘボン式」をなかなか覚えないのか。2通りあるという事実を教える!

暗記できない 小学生 中学生

まぁ一言で言うと、ヘボン式の方が日本人からすると難しいからです。

「si」も「shi」も日本人なら読み方一緒だろーが!

そうなんですが、そう言っていても点数はもらえません(笑)。

 

先にも述べたように、国語で「訓令式」を習っているので、余計に「ヘボン式」と混乱するという事も考えられます。

なので、まずは

重要!

ローマ字には「訓令式」と「ヘボン式」の2つがあるけど、

英語では「ヘボン式」を使うんだよ!

という事を教え、それを意識して覚えていく必要があります。

特に訓令式ローマ字をしっかり覚えたお子さんはこれが効果的です。

一つ一つの違い自体を暗記させたり、教える必要はありません。

ヘボン式を覚えていく中で自然と違いを認識していくと思います。

 

2通りの書き方があって、どちらも正しいけど、英語の勉強の中ではヘボン式を使う、という事実を教えてあげて下さい。

 

僕は学生の時にワープロ(懐かしい)やパソコンを個人的に使用し始めたのが早く、キーボードを「訓令式」で打っていたので、ヘボン式との違いに苦労しました…。

2通りの書き方があるという事を明確に知ったのは大学生になってからでした(^^;

 

ココがポイント

2通りあるという事実をしっかり教えるが重要

 

4.ここを確認!よく間違うヘボン式ローマ字

さて、では実際にお子様のヘボン式ローマ字をチェックするときに、役立つ、「あるあるミス」を紹介します。

※できればネット上にあるヘボン式ローマ字表を見ながら確認してもらえるとよりわかりやすいと思います。

ポイント

・(シ)×「si」⇒ ○「shi」
・(チ)×「ti」⇒ ○「chi」
・(ツ)×「tu」⇒ ○「tsu」
・(フ)×「hu」⇒ ○「fu」
・(ジ・ヂ)×「zi」「di」⇒ ○「ji」
※ヘボン式では「ジ」も「ヂ」も「ji」で表記
・(ヅ)×「du」⇒ ○「zu」
※ヘボン式では「ず」も「づ」も「zu」で表記
・(シャ,シュ,ショ)×「sya,syu,syo」⇒ ○「sha,shu,sho」
・(チャ,チュ,チョ)×「tya,tyu,tyo」⇒ ○「cha,chu,cho」
・(ジャ,ジュ,ジョ)×「zya,zyu,zyo」⇒ ○「ja,ju,jo」

・撥音(ン)の表記(濁音b、破裂音p、マ行mのまえの(ン)は「m」)
(新聞)×「shinbun」⇒ ○「shimbun」
(参拝)×「sanpai」⇒ ○「sampai」
(閻魔)×「enma」⇒ ○「emma」

・発音上、伸ばす音になるものは何も追加しない
(大阪)×「Oosaka」⇒ ○「Osaka」
(太郎)×「Tarou」⇒ ○「Taro」
(東京)×「Toukyou」⇒ ○「Tokyo」

・促音(ちっちゃい「ッ」は子音を重ねるが、「チ音の前のちっちゃい「ッ」」に注意)
(はっぴ)×「hapi」⇒ ○「happi」
(薩長)✕「saccho」⇒ ○「satcho」

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ン」や、ちっちゃい「ッ」など結構難しいですよね。

 

まずは保護者が難しいヘボン式表記があるんだと認識したうえで指導すると、楽しみながら覚えさせることができると思います。

お子様に問題を作らせてみるとヘボン式を考えるいいトレーニングになるかもしれません。

▼amazon


訓令式・ヘボン式 ローマ字リピートプリント

 

▼楽天


訓令式・ヘボン式 ローマ字リピートプリント / 喜田弘子 【本】

 

英語
テスト,時間配分,勉強,時間,管理

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2022/5/19

時間を意識した勉強がなぜ必要なのか【集中力とテストでの時間配分】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   自宅でお子様に勉強させる際に、基本事項や、問題を解くための方法などをしっかり確認させる事はとても重要です。 ただし「時間を意識する」という事も大変重要です。 普段の勉強の中で「時間」を意識する事がなぜ重要なのか、についてお話ししていきたいと思います。 step1「速く解く」には「慣れる」から! step2暗記や確認学習にも「時間管理」を step3「使いやすいタイマー」の使用を   目次1.「速く解く」には ...

続きを読む

簡単,楽々

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/8

受験にはスキャンが必須!/スマホで簡単プリント管理術【Adobe Scan】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   お子様の家庭学習や塾での学習を通して、プリントや問題集をデータで残すという事を行っている、もしくはしたいなぁと考えている保護者様多いかと思います。 その際に、「プリントや問題集をスキャンする」という事がありますが、あぁもっと簡単にならないかなぁと思っている方も多いでしょう。 塾講師も、資料の取り扱いに非常に苦労します。 特に個別塾の場合は、各生徒がおこなう学習がそれぞれ異なりますし、テスト前になると生徒の声に迅速に対 ...

続きを読む

質問,小学生,中学生

国語 子供への接し方 算数・数学 英語

2020/12/6

先生への質問のさせ方【事前準備が重要!】

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   「うちの子、なかなか自分から塾の先生に質問できない…。」 という保護者様、多いかと思います。 小学生、中学生からすると、「先生」に対して自分から声をかけるというのは、大人が考えている以上に難しい事なのかもしれません。   そこで今回は、僕が実際に質問されて思った、 「こんな風にしてくれていると、口下手でも質問内容がわかりやすい方法」 についてお話ししていきます。   目次「先生あのね…」自分なりの ...

続きを読む

リスニング 聞き取り

英語

2020/10/26

英語リスニングの勉強法の教え方 【小学生・中学生・初心者】

  こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   今回は英語リスニングの学習のさせ方についてです。 「自分は英語全く聞き取れないし、喋れないから教えられない」 という保護者の方も大丈夫です!   この指導法で生徒に教え始めたとき、講師である私自身も得意ではありませんでした。 ところがこの指導法で生徒の成績が上がり始め、私自身のリスニング力も格段に上がりました。 なので安心して最後までお読みいただければと思います。 注意 ※この記事は、リスニン ...

続きを読む

英語の学習準備をする小学生

英語

2020/9/18

英文法学習のための準備学習【まとめ】/【小学生】全く英語ができない人向けの勉強法

こんにちは。 現役の塾教室長兼講師のトトです。 講師歴は10年になります。   英文法を学習したという方のほとんどが中学生からではないでしょうか。 今では学校の指導要領も変わり、小学生から行うという事になりましたね。 (習得レベルをどのように設定されるのか、具体的にどのようなテストが課されるのか、実際のところはまだわかりかねますが…)   ちなみに 小学3・4年生で、週1回の外国語授業。 (主に話す事と聞く事を中心とし英語に慣れる学習)   小学5・6年生で、週2回の外国語授 ...

続きを読む

「英語」一覧

Twitterもやってます!

この記事が参考になったという方は、是非Twitterのフォローをお願いします。

Twitterではブログ以外での情報も配信しています。

フォローしてくれると激しく喜びます!

ツイートしてくれる方は以下のアイコンをクリックしてください!是非!

-英語

Copyright© カテガクブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.